
令和4年度(2022年度)家庭用太陽光発電システム設置補助金について
令和4年度(2022度)家庭用太陽光発電システム設置補助金について 自治体が定めた家庭用太陽光発電システムの補助金制度についてまとめました。
お住まいの地域の補助金制度については下記よりご確認ください。
予算に達し次第終了となる場合がございます。詳しくは各自治体から出ている情報もあわせてご確認ください。
東京都の家庭用太陽光発電システム補助金
東京都
-
自治体名補助金額
-
・新築住宅 [3kW以下の場合] 12万円/kW(上限36万円) [3kWを超える場合]10万円/kW(最大500万円/棟) [ただし3kWを超え3.6kW未満の場合]一律36万円 ・既存住宅 [3kW以下の場合] 15万円/kW(上限45万円) [3kWを超える場合]12万円/kW(最大600万円/棟) [ただし3kWを超え3.75kW未満の場合]一律45万円
東京都内自治体
-
自治体名補助金額
-
1kWあたり60,000円 (上限額240,000円)
-
1kWあたり50,000円 (上限額250,000円) /事前申請
-
1kWあたり80,000円 (上限額400,000円) /蓄電池併設プラス50,000円
-
1kWあたり800,000円 (上限額 200,000円 /事前申請
-
1kWあたり50,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額900,000円)
-
1kWあたり100,000円 (上限額300,000円) /事前申請
-
1kWあたり40,000円 (上限額 120,000円) /蓄電池同時設置プラス20,000円 事前申請
-
1kWあたり50,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり100,000円 (上限額350,000円) /事前申請
-
設置経費の20% (上限額750,000円) /事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額80,000円) /事前申請
-
設置費用の1/2 または上限額50,000円のどちらか低い方の額
-
1kW あたり50,000円 (上限額200,000円)
-
1kW あたり100,000円 (上限額400,000円) /事前申請
-
設備本体価格の1/3以下 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり15,000円 (上限額60,000円) /事前申請
-
11月公表
-
1kWあたり30,000円 (上限額100,000円)
-
一律40,000円 /HEMS必須(プラス10,000円)
-
1kWあたり30,000円 (上限額100,000円)
-
1kWあたり20,000円 (上限額 80,000円)
-
1kWあたり30,000円 (上限額100,000円)
-
1kWあたり20,000円 (上限額80,000円)
-
1kWあたり30,000円 (上限額150,000円)
-
1kWあたり25,000円 (上限額100,000円)
-
1kWあたり20,000円 (上限額100,000円) /事前申請
-
対象経費の1/2 /市内利用のエコポイント 上限市内事業者150,000円、または1kWあたり16,000円のいずれか低い方 一般事業者80,000円、または1kWあたり8,000のいずれか低い方
-
1kWあたり30,000円 (上限額100,000円)
-
1kWあたり20,000円 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額100,000円)
-
1kWあたり30,000円 (上限額150,000円)
-
墨田区なし
-
世田谷区なし
-
中野区なし
長野県の家庭用太陽光発電システム補助金
長野県
-
自治体名補助金額
-
一律200,000円 /蓄電池設置必須
長野県自治体
-
自治体名補助金額
-
1kWあたり50,000円 (上限額250,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額30,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額150,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額150,000円)
-
1kWあたり15,000円 (上限額75,000円) /事前申請
-
1kWあたり40,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり13,000円 (上限額78,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり16,000円 (上限額100,000円)/事前申請
-
新築1kWあたり10,000円 (上限額100,000円) 既築1kWあたり30,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり50,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり250,000円 (上限額1,000,000円) /事前申請
-
1kWあたり50,000円 (上限額200,000円)/蓄電池同時設置、上限額300,000円 事前申請
-
対象工事費の20%
-
1kWあたり20,000円 (上限額100,000円) /蓄電池同時設置上限額150,000円 事前申請
-
1kWあたり25,000円 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限4kW、上限額120,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額120,000円) /事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額80,000円) /事前申請
-
1kWあたり25,000円 (上限4kW、上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額120,000円)
-
1kWあたり30,000円 (上限額120,000円)
-
1kWあたり50,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額100,000円)
-
1kWあたり50,000円 (上限200,000円)
-
1kWあたり40,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額80,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額150,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額150,000円)
-
1kWあたり30,000円 (上限額150,000円) /事前申請
-
商店街で使えるポイント付与(えがおポイント5,000ポイント) /100,000円以上の設備導入に限る
-
7月下旬以降発表
-
1kWあたり10,000円 (上限額80,000円)
-
1kWあたり18,000円 (上限額90,000円)/事後申請(補助金交付機会均等のため、募集区分を4回に分け募集)
-
1kWあたり70,000円 (上限200,000円) /事前申請
-
1kWあたり50,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり50,000円 (上限額250,000円)
-
一律100,000円 /蓄電池設置必須
-
千曲市なし
-
東御市なし
-
小諸市なし
-
塩尻市なし
-
岡谷市なし
-
茅野市なし
-
原村なし
-
伊那市なし
-
南箕輪村なし
群馬県の家庭用太陽光発電システム補助金
群馬県
-
自治体名補助金額
-
群馬県なし
群馬県内市町村
-
自治体名補助金額
-
1kWあたり10,000円 (上限額50,000円)
-
一律30,000円 (太田市金券)/2kW以上の太陽光を設置
-
1kW15,000円 (上限額70,000円) /事前申請
-
4kW未満30,000円 4kW以上50,000円
-
1kWあたり20,000円(上限額80,000円)
-
1kWあたり10,000円 (上限額50,000円)
-
1kWあたり30,000円 (上限額50,000円) /事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額80,000円)
-
1kWあたり25,000円 (上限額100,000円)
-
1kWあたり50,000円 (上限額200,000円)
-
1kWあたり70,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり50,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
町内業者1kWあたり40,000円 町外業者1kWあたり25,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
住宅改修等の費用の20%(上限額200,000円)
-
1kWあたり30,000円 (上限額150,000円) /事前申請
-
1kWあたり25,000円 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり25,000円 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり10,000円 (上限5kW、上限額50,000円)/事前申請
-
1kWあたり10,000円 (上限額100,000円)
-
1kWあたり25,000円 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額60,000円)
-
1kWあたり20,000円 (上限額60,000円)/設置完了日から60日以内に申請
-
前橋市なし
-
伊勢崎市なし
-
桐生市なし
-
館林市なし
-
富岡市なし
埼玉県の家庭用太陽光発電システム補助金
埼玉県
-
自治体名補助金額
-
埼玉県なし
埼玉県内市町村
-
自治体名補助金額
-
4kW以上一律50,000円 /事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額100,000円)
-
1kWあたり10,000円 (上限額50,000円) /既存住宅への設置プラス10,000円
-
一律40,000円
-
一律50,000円
-
一律50,000円 (うち20,000円は商品券で交付)
-
一律50,000円 /事前申請
-
一律600,000円 /事前申請
-
3kW未満一律30,000円 4kW以上50,000円
-
市内業者1kW~6kW未満 200,000円 市内業者以外1kW~6kW未満 80,000円 /6kW以上の設置の場合1kWあたり20,000円加算
-
一律70,000円 /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額15,000円) /事前申請
-
一律100,000円 /事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額80,000円)/申請期間10月24日(月)~11月4日(金)
-
一律30,000円
-
既存住宅1kWあたり25,000円(上限額80,000円) 新築住宅10,000円(上限30,000円)
-
4kW未満30,000円 4kW以上40,000円 /設置工事完了後60日以内
-
1kWあたり35,000円 (上限額100,000円)/事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額70,000円)
-
一律50,000円
-
一律80,000円 /HEMSと同時設置の場合のみ対象
-
1kWあたり15,000円 (上限額50,000円) /事前申請
-
2kW~4kW未満一律50,000円 4kW以上一律100,000円
-
一律50,000円
山梨県の家庭用太陽光発電システム補助金
山梨県
-
自治体名補助金額
-
山梨県なし
山梨県市町村
-
自治体名補助金額
-
一律100,000円 /蓄電池との併設に限る
-
1kWあたり20,000円 (上限額50,000円) /蓄電池と併設の場合のみ 事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額200,000円)
-
1kWあたり17,000円 (上限額160,000円)
-
一律50,000円
-
1kWあたり20,000円 (上限額100,000円)
-
1kWあたり25,000円 (上限額100,000円)
-
一律50,000円 /設置工事完了後 3ヶ月以内の申請
-
1kWあたり50,000円 (上限額400,000円)
-
1kWあたり30,000円 (上限額100,000円)
-
設置費用の1/2 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり16,000円 (上限額80,000円)
-
大月市なし
-
南アルプス市なし
-
韮崎市なし
-
山梨市なし
-
甲斐市なし
-
中央市なし
-
甲州市なし
-
上野原市なし
-
笛吹市なし
-
市川三郷町なし
-
早川町なし
-
小菅村なし
-
丹波山村なし
-
山中湖村なし
茨城県の家庭用太陽光発電システム補助金
茨城県
-
自治体名補助金額
-
茨城県なし
茨城県内市町村
-
自治体名補助金額
-
1kWあたり10,000円 (上限額30,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額100,000円)
-
一律50,000円 /上半期分 令和4月1日(金)~令和9月30日(木) 下半期分 令和10月3日(月)~令和2月24日(金)
-
1kWあたり10,000円 (上限額30,000円) /事前申請
-
1kWあたり40,000円 (上限額200,000円) /事前申請
-
1kWあたり20,000円 (上限額100,000円) /事前申請
-
1kWあたり30,000円 (上限額90,000円) /事前申請
-
常陸大宮市なし
-
竜ヶ崎市なし
-
つくば市なし
-
つくばみらい市なし
-
土浦市なし
-
牛久市なし
栃木県の家庭用太陽光発電システム補助金
栃木県
-
自治体名補助金額
-
栃木県なし
-
自治体名補助金額
-
20000P /ポイント同額を指定口座へ振り込み(10,000P=10,000円)
-
1kWあたり10,000円 (上限額40,000円)
-
一律30,000円 /既存住宅のみ 商品券
-
1kWあたり10,000円 (上限額40,000円) /系統連系日(売電開始日)の翌日から起算し90日以内に申請
-
1kWあたり10,000円 (上限額40,000円)
-
1kWあたり20,000円 (上限額80,000円) /事前申請
-
1kWあたり17,500円 (上限額87,000円) /事前申請
-
佐野市なし
-
栃木市なし
-
日光市なし