令和3年度 家庭用太陽光発電システム設置補助金について
令和3年度(2021年度)家庭用太陽光発電システム設置補助金について 自治体が定めた家庭用太陽光発電システムの補助金制度についてまとめました。
お住まいの地域の補助金制度については下記よりご確認ください。
予算に達し次第終了となる場合がございます。詳しくは各自治体から出ている情報もあわせてご確認ください。
東京都の家庭用太陽光発電システム補助金
東京都
補助金額 | 条件 | |
---|---|---|
東京都 | 太陽光発電1キロワットあたり10万円 | 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年3月31日(木)まで |
東京都内自治体
自治体名 | 補助金額 | 条件 |
---|---|---|
足立区 | 以下1・2のうち、いずれか小さい金額 1. 補助対象経費(消費税は除く)の3分の1に相当する額 2. 1kWあたり6万円に発電設備最大出力を乗じて得た額 ※ 足立区内事業者と設置契約した場合は、1kWあたり7万2千円 上限額/24万円(足立区内事業者利用の場合は28万8千円) |
【事後申請】 令和3年4月12日~令和4年2月28日まで |
荒川区 | 太陽電池モジュールの出力1kwあたり2万円 上限額/①区内業者と契約し施工する場合 25万円 ②区外業者と契約し施工する場合20万円 |
【事前申請】 申請受付期間/~令和4年2月15日まで |
板橋区 | 令和2年度をもって事業終了 令和3年度からは 「いたばし環境アクションポイント事業」の実施を予定 |
|
葛飾区 | 1kW 当たり 8万円 上限額/ 40万円 ※蓄電池併設の場合は助成額全体に 5万円を加算 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年3月31日(木) |
北区 | ・区外業者による設置・施工 1kW当たり8万円 上限額/20万円 ・区内業者による設置・施工 1kW当たり9.6万円 上限額/24万円 |
【事前申請】 申請受付期間/~令和4年2月28日(月)まで |
江東区 | 太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値 1kWたり5万円 上限額/個人住宅は20万円まで、 集合住宅で共用部分に連系する場合は150万円まで |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年3月15日(火)まで |
品川区 | 1kW あたり3万円 上限額/9万円 |
【事後申請】 設置期間/令和3年4月1日以降の機器の設置日から申請可 受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年3月18日(金)まで |
新宿区 | 出力1kWあたり10万円 上限額/30万円 補助総額600万円(集合住宅用太陽光発電システムとの合計額) |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月12日(月) ~ 令和4年2月10日(木) まで |
杉並区 | 太陽電池モジュール全体の公称最大出力 1KW当たり4万円 上限額/12万円(蓄電池同時設置2万円加算) 耐用期間/17件 ※同一年度において、同一申請者の助成限度額は30万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月8日(木)~ 令和4年2月28日(月)まで |
墨田区 | 3万円/kW または工事費用の 1/2 の額のいずれか少ない額 上限額/戸建、事業所:10 万円、分譲マンション:25 万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~令和4年2月28日まで |
世田谷区 | 初期実効容量(kWh)×1万円 上限額/5万円 |
【事後申請】 設置期間/令和2年4月1日以降に対象機器を購入・設置した方 (令和2年度に蓄電池を購入・設置し、令和2年度に補助事業を利用できなかった方も対象) 申請受付期間/令和3年4月1日~令和4年3月10日まで |
台東区 | 出力1kwあたり 5 万円 上限額/戸建住宅:20万円、共同住宅:50万円 |
【事前申請】 ※「我が家のCO2ダイエット宣言」をしていること |
中央区 | 出力1kW当たり10万円 上限額/住宅居住者:35万円、 共同住宅所有者・共同住宅管理組合:100万円 |
【事前申請】 ・機器等の導入をする2週間程度前までに申請 ・導入完了報告を令和4年3月31日までに提出 |
千代田区 | 対象経費の20パーセント 上限額/75万円 |
【事前申請】 申請受付期間/~令和4年2月15日(火)まで |
豊島区 | 出力1kWあたり2万円 上限額/8万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~令和4年1月31日 |
練馬区 | 補助金額は次の金額のいずれか低い方の額 ・補助対象設備の設置等に係る費用から消費税の額を除き、 さらに対象設備に国や都など他の補助金を申請している場合には その補助金額を差し引いた額の2分の1(千円未満切捨て) 上限額/5万円 |
【事後申請】 申請期間/令和3年4月15日(木)~令和4年3月15日(火)まで 申請基準日/令和3年2月1日(月)~令和4年1月31日(月) ※申請基準日に対応する申請期間中に申請 |
文京区 | 助成対象経費の額以内で5万円/kW 上限額/20万円 |
【事後申請】 ・第2期 設備設置日/令和3年7月1日(木)~10月31日(日) 申請期間/令和3年8月2日(月)~11月30日(火) ・第3期 設備設置日/令和3年11月1日(月)~令和4年1月31日(月) 申請期間/令和3年12月1日(水)~令和4年2月28日(月) |
港区 | 最大出力に応じて10万円/kW 上限額/40万円 |
【事前申請】 2021年4月1日(木)~2022年2月28日(月) |
目黒区 | 設備本体価格の3分の1以下 上限額/10万円(加算あり) 太陽光発電システムに加えて、他の助成対象設備を設置した場合に、 その数に応じて太陽光発電システムの助成金額に1万円ずつ加算 |
【事前・事後いずれも申請可】 申請受付期間/令和3年6月1日(火)~令和4年1月31日(月)まで 対象となる設置期間/令和3年1月1日(金)~令和4年1月31日(月)まで |
稲城市 | 令和3年11月頃に、広報いなぎ・ホームページでお知らせ予定 | 申請受付期間/令和4年1月(予定) |
清瀬市 | 1kWあたり3万円 上限額/10万円 |
【事後申請】 申込期間/2021年4月12日(月)~2022年2月10日(木) |
国立市 | 5万円 | 【事後申請】 令和3年4月1日(木)~令和4年3月31日(木)までに設置完了した設備で、 令和4年3月31日(木)までに申請書を提出 |
小金井市 | 1キロワット当たり3万円 上限額/10万円 |
【事後申請】 設置期間/令和2年4月1日~令和4年3月18日まで 申請期間/~令和4年3月18日(金)まで |
国分寺市 | 8万円を上限として、 2万円に太陽電池モジュールの最大出力値を乗じて得た額 |
【事後申請】 申請期間/~令和4年3月31日(木)まで |
小平市 | 1kW あたり 3 万円 上限額/ 10 万円 予算額/500万円(予定件数/50件) |
【事後申請】 設置期間/令和3年4月1日~令和4年3月31日 申請受付期間/令和3年7月1日~令和4年3月31日まで ※地球温暖化防止を目的として、小平市環境家計簿に登録すること |
狛江市 | 太陽電池モジュール公称最大出力1キロワット当たり2万円 上限額/8万円 (ただし共同住宅の共有部分に設備を導入する場合は上限額20万円) |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年1月31日(月)まで ※太陽光発電システムの導入と同時または導入前に、HEMSを導入していること |
多摩市 | 4 万円 または補助対象経費の1/4 相当額のいずれか低い額 予算額/300万円 |
【事後申請】 設置期間/令和3年4月1日(木)~令和4年1月31日(月) 申請受付期間/令和4年1月5日(水)~令和4年1月31日(月)まで |
調布市 | 公称最大出力1キロワット当たり2.5万円 上限額/10万円 |
【事後申請】 申請時期/設置完了日から3か月以内 |
八王子市 | 令和3年度の受付終了 | |
羽村市 | 対象経費の2分の1 ・エコポイント上限 市内事業者150,000または16,000/kWのいずれか低い方 一般事業者80,000または8,000/kWのいずれか低い方 |
【事後申請】 設置期間/各年1月1日~令和3年12月31日 申請受付期間/各年5月1日 ~翌年1月31日 ※事前相談、届出あり |
東村山市 | 1kWあたり3万円 上限額/10万円 |
【事後申請】 設置期間/令和2年10月1日(木)~令和3年9月30日(木) 申請受付期間/令和3年7月1日(木)~令和3年10月22日(金) |
日の出町 | 広報日の出10月号とホームページでお知らせ予定 | 令和3年11月1日(月)~開始(予定) |
府中市 | 1kW 当たり2万円 上限額/10万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~予算に達し次第終了 |
福生市 | 令和3年度の受付終了 | |
三鷹市 | ・申請者が自ら設備の設置工事を発注して設置した場合 2万円(1kWあたり)×設備の最大出力量 上限額/10万円 ・申請者が新たに購入した建物にあらかじめ設備がついていた場合 1万5千円 |
【事後申請】 申請期間/設置日から起算して6カ月以内 受付は令和4年3月31日まで |
武蔵野市 | 3万円に最大出力キロワットを乗じた額 または機器の購入費用の 1/2 相当額のいずれか低い額 上限額/5キロワット |
【事後申請】 設置期間/令和3年4月1日~令和4年3月31日 申請受付期間/~令和4年4月7日まで HEMS同時設置 |
長野県の家庭用太陽光発電システム補助金
長野県
補助金額 | 条件 | |
---|---|---|
長野県 | 10,000円 | 【事前申請】 1.工事完了時期/~ 令和4年3月31日 申請受付期間/令和3年4月15日 ~ 令和4年2月15日まで 2.工事完了時期/令和4年4月1日 ~ 令和5年3月31日 申請受付期間/令和3年12月1日 ~ 令和4年3月15日 ※いずれも必須の断熱リフォームとの組み合わせが必要 |
長野県自治体
自治体名 | 補助金額 | 条件など |
---|---|---|
飯綱町 | 出力1キロワット×5万円 上限額/25万円 |
【事前申請】 |
須坂市 | 1キロワット当たりにつき1万円に太陽電池の最大出力を乗じて得た額 上限額/3万円 |
【事前申請】 申請受付期間/2021年4月1日(木)~ |
山ノ内町 | システムを構成する太陽電池の最大出力1kW当たり3万円 上限額/15万円(10キロワット未満) |
【事前申請】 |
高山村 | 最大出力1kWあたり3万円 上限額/15万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~ |
坂城町 | 1kW当たり15,000円とし、 当該金額に太陽電池の最大出力の値を乗じて算出した額 上限額/75,000円 |
【事前申請】 |
小川村 | 出力1kw×4万円 上限額/20万円 |
【事前申請】 |
上田市 | 1kW当たり15,000円 上限額/90,000円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~ |
東御市 | 対象システムの設置費用の10分の1以内の額上限額/10万円 | 【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~令和4年3月31日まで ※蓄電池設置が必須 |
長和町 | 1キロワット当たり3万円 上限額/10万円 ※令和3年度は6件分の予算予定 |
申請前にお問い合わせ必要 |
青木村 | 16,000円/kW 上限額/10万円 |
【事前申請】 令和3年4月1日~ |
佐久市 | ・新築(完成後1年未満の建物)に設置する場合 1キロワットあたり1万円 上限額/10万円 ・既築(完成後1年以上経過している建物)に設置する場合 1キロワットあたり3万円 上限額/20万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~ |
川上村 | 1キロワット当たり5万円に、太陽電池の最大出力を乗じて得た額以内 上限額/20万円 |
【事前申請】 |
北相木村 | 1キロワット当たり 275,000円 上限額 110万円 |
事前に問い合わせ必要 |
軽井沢町 | 発電システムを構成する太陽電池モジュールの 公称最大出力の合計値に対し、1キロワット当たり10万円 上限額/40万円 |
【事前申請】 |
小海町 | 対象工事費の 20%(中学生以下の者が 同居している場合は 25%) 補助金限度額/ 20 万 (中学生以下の者が同居している場合は 25 万円) |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~ |
立科町 | ・1kW当たり2万円に太陽電池の最大出力を乗じて得た額 上限額/10万円 ・定置型蓄電システム設置と同時に申請の場合:併せて上限15万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月12日(月)~令和3年12月20日(月) |
松本市 | 太陽電池の最大出力1kWあたり25,000円 上限額/10万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~ |
塩尻市 | 令和3年度の補助金は終了 | |
安曇野市 | 1キロワットあたり2万円 上限額/10万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~ |
朝日村 | 1キロワットあたり3万円 上限額/4キロワット、12万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~ |
池田町 | 太陽電池の最大出力に2万円を乗じた額 上限額/8万円 |
【事前申請】 令和3年4月1日~ |
筑北村 | 1キロワットあたり2万5千円 上限額/4キロワット10万円 |
【事前申請】 |
生坂村 | 補助対象設備の最大出力値に1kW当り3万円を乗じて得た額 又は12万円のいずれか低い額 |
|
阿南町 | システムの最大出力(キロワット)×3万円 上限額/12万円 |
【事後申請】 |
下條村 | 1kwあたり5万円 上限額/20万円(4kw) |
|
喬木村 | 1キロワット当たり3万円 上限額/10万円 ただし太陽光発電システムと同時に設置を行った場合 上限額/15万円 |
|
天龍村 | 1kwにつき5万円 上限額/20万円 |
|
豊岡村 | 1キロワット当たり4万円 上限額/20万円 |
【事前申請】 |
高森町 | 1キロワットあたり2万円に、太陽光電池の最大出力の値を乗じた額 上限額/10万円 |
【事前申請】 |
飯島町 | 発電量1キロワットにつき2万円 上限額/8万円 |
|
木曽町 | 太陽電池モジュールの発電量1kwあたり3万円 上限額/15万円 蓄電池設備を同時に設置する場合は、設備ごとに算出した額 上限額/25万円 |
申請期間/随時 |
木祖村 | 発電1kW当り3万円の額 上限額/15万円 |
【事前申請】 |
大桑村 | 最大出力1キロワットあたり3万円 上限額/15万円 |
【事前申請】 |
駒ヶ根市 | 商店街で使えるポイント付与(えがおポイント5,000P) | 10万円を超える設備を導入した場合 |
飯田市 | 最大出力1キロワットにつき1万円 上限額/8万円 ※蓄電システムと同時申請の場合:上限額/10万円 |
【事後申請】 申請受付期間/令和3年4月19日(月)~令和4年3月31日(木) |
松川町 | 太陽電池の最大出力1キロワット当たり18,000円 上限額/9万円 |
【事後申請】 ・第1回 受付期間/令和3年6月1日~7月16日 申請対象設置期間/令和2年11月1日~令和3年3月31日 ・第2回 受付期間/令和3年8月1日~8月31日 申請対象設置期間/令和3年4月1日~6月30日 ・第3回 受付期間/令和3年11月1日~11月30日 申請対象設置期間/令和3年7月1日~9月30日 ・第4回 受付期間/令和4年2月1日~2月28日 申請対象設置期間/令和3年10月1日~12月31日 |
阿智村 | 1キロワット当たり5万円に太陽電池の最大出力を乗じて得た額 上限額/20万円 |
【事前申請】 |
大鹿村 | 1㎾当たり5万円 上限額/25万円 |
【事後申請】 |
群馬県の家庭用太陽光発電システム補助金
群馬県
補助金額 | 条件 | |
---|---|---|
群馬県 | なし |
群馬県内市町村
自治体名 | 補助金額 | 条件 |
---|---|---|
前橋市 | なし | |
桐生市 | なし | |
高崎市 | 1kWあたり1万円 上限額/5万円 |
【事後申請】 申請受付期間/2021年7月1日(木)~2022年3月31日(木)まで |
太田市 | 2kW以上 3万円(太田市金券) | 【事後申請】 設置期間/令和2年4月1日~令和3年3月31日 申請受付期間/令和3年6月14日(月)~令和3年9月30日(木)まで |
沼田市 | 1キロワットあたり 15,000円 上限額/70,000円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~ |
渋川市 | 太陽電池の公称最大出力の合計 4キロワット未満 3万円 4キロワット以上 5万円 V2H 一律 5万円 EV又はPHV 一律 5万円 |
【事後申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年3月31日(木) ・定置用リチウムイオン蓄電池システム又はV2Hと同時に設置し、常時定置用リチウムイオン蓄電池システム又はV2H と接続していること |
藤岡市 | 1kWあたり2万円 上限額/8万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年3月25日(金)まで |
富岡市 | なし | |
安中市 | 1kWあたり1万円 上限額/5万円 |
【事後申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)〜令和4年3月31日(木)まで |
みどり市 | 最大出力1kWあたり3万円 上限額/5万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~令和4年3月31日まで |
榛東村 | ・村内業者による工事の場合 太陽電池モジュールの公称最大出力1kwあたり4万円 上限/4kw、16万円 補助金のうち、50%は商業振興券で交付 ・ 村外業者による工事の場合 太陽電池モジュールの公称最大出力1kwあたり2万円 上限/4kw、8万円 |
【事後申請】 |
吉岡町 | 太陽電池モジュールの公称最大出力1キロワットあたり2万5千円 上限額/10万円 |
【事後申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~ |
中之条町 | ・町内業者設置の場合 1キロワット当たり4万円 上限額/16万円 ・町外業者設置の場合 1キロワット当たり2万円 上限額/8万円 |
【事後申請】 |
高山村 | 太陽電池モジュールの公称最大 出力の合計値に1キロワット当たり7万円を乗じて得た金額 又は20万円のいずれか少ない額 |
【事前申請】 |
長野原町 | 1kwあたり2万円 上限額/6万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~令和4年1月31日まで |
東吾妻町 | ・町内業者施工の場合4万円 ・町外業者施工の場合2万5千円 上限額/いずれも20万円 |
【事前申請】 |
嬬恋村 | 助成対象工事に係る金額の20%以内 上限額/20万円 |
【事前申請】 |
みなかみ町 | 最大出力の値に2万5千円を乗じて得た額 上限額/10万円 |
【事前申請】 |
玉村町 | 1キロワットあたり1万5千円 上限/3キロワット4万5千円 |
【事後申請】 |
明和町 | 1万円×太陽電池モジュールキロワット 上限額/10万円 |
【事後申請】 申請受付期間:令和3年4月1日~令和4年3月25日 |
板倉町 | 1キロワットあたり2万5千円 上限/10万円 |
|
千代田町 | 太陽電池モジュール1キロワット当たり3万円 上限額/6万円 |
【事後申請】 |
邑楽町 | 太陽電池モジュール1キロワットあたり2万円上限額/6万円 | 【事後申請】 |
埼玉県の家庭用太陽光発電システム補助金
埼玉県
補助金額 | 条件 | |
---|---|---|
埼玉県 | なし |
埼玉県内市町村
自治体名 | 補助金額 | 条件 |
---|---|---|
川越市 | 前期受付終了 後期30,000円(定額) |
【事前申請】申請受付期間/令和3年10月1日(金)~令和3年10月29日(金) |
所沢市 | 2万円/kW(太陽電池の最大出力) 上限額/10万円 |
【事後申請】 申請受付期間 ・第2期 8月2日(月)~8月31日(火) ・第3期 11月1日(月)~11月31日(水) ・第4期 2月1日(火)~2月28日(火 |
飯能市 | 予算額に達したため受付終了 | |
狭山市 | 4万円 | 申請受付期間/2021年4月16日~ |
入間市 | 2.5kW以上 5万円 | 申請受付期間/令和3年8月2日(月)~令和3年10月15日(金)まで |
富士見市 | 5万円 | 申請受付期間/令和3年6月1日(火)~令和4年2月15日(火)まで |
坂戸市 | 5万円(うち2万円は商品券で交付) | 【事前申請】 |
三芳町 | 発電システムの最大出力が1キロワット以上 一律5万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月16日~令和4年2月25日まで |
越生町 | 一律 6万円 | 【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年2月25日(金)まで |
さいたま市 | ・4kW未満 3万円 ・4kW以上 5万円 |
申請受付期間/令和3年5月25日(火)~令和4年1月31日(月)まで |
川口市 | ・市内業者を活用した場合 1システム上限 20万円 ・市内業者以外による設置の場合 1システム上限 8万円 また、公称最大出力の合計が6キロワット以上の設置の場合、 1キロワットあたり 上限額を2万円増額(増額上限 10万円) |
【事後申請】 申請受付期間/令和3年5月6日(木)~令和4年3月11日(金)まで |
草加市 | 設備発電出力1キロワット以上の太陽光発電システム 7万円 | 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年1月31日(月) |
戸田市 | 3万円/キロワット (市内事業者施工の場合3万5千円) 上限額/15万円 (市内事業者施工の場合17万5千円) |
【事前申請】 申請受付期間/2021年4月2日~2022年1月31日まで |
蕨市 | 1システム 10万円 | 【事前申請】 ・申請受付期間 前期/令和3年4月1日(木)~令和3年9月30日(木)まで 後期/令和3年10月1日(金)~令和4年2月4日(金)まで |
越谷市 | 最大出力1キロワットあたり2万円 一戸建住宅:上限8万円(4キロワット) ※ただし、最大出力10キロワット未満 (10キロワット以上のものを設置する場合は、補助の対象外) 一戸建住宅で市内事業者の場合:10万円(5キロワット) |
【事前申請】 前期終了 後期申請受付期間/令和3年10月25日(月)~11月5日(金) |
八潮市 | 1台当たり3万円 | 申請受付期間/令和3年4月15日(木)~令和4年3月22日(火)まで |
三郷市 | 既存住宅1kwあたり2万5千円 新築住宅1kwあたり1万円 ※既存住宅 上限8万円/新築住宅 上限3万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日から令和4年1月末頃まで |
吉川市 | 4キロワット未満 定額3万円/件 4キロワット以上 定額4万円/件 |
【事後申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~ |
松伏町 | 1件あたり5万円 | 【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月7日(水)~令和4年3月1日(火)まで |
朝霞市 | 最大10万円 | 【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年2月28日(月)まで |
本庄市 | 2万円/kW 上限 /7万円(3.5kW) |
【事前申請】 申請受付期間/令和 3 年5月6日(木)~令和4年3月31日(木)まで |
深谷市 | 設置 1万円 電気 1万円 上限額/5万円 |
【事後申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年3月31日(木)まで |
寄居町 | 8万円 (町内業者ご利用で+2万円) |
申請受付期間/~令和4年2月末日 HEMS機器設置が必須 |
横瀬町 | 1kW当たり15,000円に発電システムを構成 する太陽電池の最大出力値を乗じて得た額 上限額/5万円 |
【事前申請】 |
皆野町 | 2kw以上4kw未満 5万円 4kw以上 上限額/10万円 |
【事前申請】 |
山梨県の家庭用太陽光発電システム補助金
山梨県
補助金額 | 条件 | |
---|---|---|
山梨県 | なし |
山梨県市町村
自治体名 | 補助金額 | 条件 |
---|---|---|
大月市 | 2019年度をもって設置費補助事業は終了 | |
甲府市 | 一律10万円 | 【事後申請】 住宅用定置型リチウムイオン蓄電池の同時設置が必須 |
都留市 | 最大発電出力1キロワットあたり2万円 上限額/5万円 |
【事前申請】 家庭用蓄電システムと同時に導入が必須 |
富士吉田市 | 1kw当たり3万円に太陽電池の最大出力を乗じた額 上限額/20万円 |
【事後申請】 |
北杜市 | 1kw当たり25,000円に対象システムを構成する 太陽電池の最大出力値を乗じて得た額 上限額/20万円 |
【事後申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~ |
昭和町 | 奨励金5万円 | 【事後申請】 |
南部町 | 発電システムの最大出力に出力1キロワット当たり2万円を乗じて得た額 上限額/10万円 |
|
富士川町 | 太陽電池出力 1 キロワット当たり 2 万 5,000 円を乗じて得た額 上限額/ 7 万円 ただし、町外から転入した者については、15 万円 |
|
身延町 | 5万円 | |
忍野村 | 太陽電池モジュールの公称最大出力値1キロワットあたり5万円 上限額/40万円 |
余剰電力買い取り契約限定 |
道志村 | 1 ㎾当たり 3 万円に対象システムを構成す る太陽電池の最大出力値を乗じて得た額 上限額/10万円 |
|
鳴沢村 | 住宅用太陽光発電システム 設置費用の2分の1 限度額/10万円 |
|
西桂町 | 最大出力に 1kw当たり 2万円を乗じて得た額 上限額/10万円 |
|
富士河口湖町 | 最大出力1kw 当り 1 万 6 千円を乗じて 得た額 上限額/10万円 |
茨城県の家庭用太陽光発電システム補助金
茨城県
補助金額 | 条件 | |
---|---|---|
茨城県 | なし |
茨城県内市町村
自治体名 | 補助金額 | 条件 |
---|---|---|
日立市 | 1kWあたり1万円 (太陽電池モジュールの最大出力に10,000円を乗じて得た額) 上限額/3万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日~ |
常陸太田市 | 3万円/1kw 上限額/10万円 |
【事後申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~令和4年3月31日(木)まで |
北茨城市 | 1基当たり5万円 | 【事前申請】 ・申請受付期間 上半期分/令和3年4月1日(木)~令和3年9月30日(木) 下半期分/令和3年10月1日(金)~令和4年2月25日(金) |
常陸大宮市 | 太陽電池出力1kwあたり25,000円 上限額/70,000円 |
【事前申請】 |
水戸市 | 太陽電池モジュールの最大出力1kWあたり1万円 上限額/3万円 |
【事前申請】 |
大洗町 | 1kW当たり3万円 上限額/10万円 |
申請受付期間/4月1日~12月末(この期間以降の申請はご相談) |
美浦村 | 1kwあたり4万円 上限/5kw 最大補助額/20万円 |
申請受付期間/令和3年4月1日~ ※事前相談が必須 |
利根町 | 太陽電池モジュールの最大出力1kW 当たり2万円 上限額/10万円 |
【事前申請】 申請受付期間/4月1日(木) ~ 12月24日(金)まで |
下妻市 | 1kW当り3万円 上限/3kW、9万円 |
【事前申請】 申請受付期間/令和3年4月1日(木)~ |
神栖市 | 太陽光発電システムの発電出力1キロワットあたり1万円 | 【事前申請】 |
栃木県の家庭用太陽光発電システム補助金
栃木県
補助金額 | 条件 | |
---|---|---|
栃木県 | なし |
栃木県内市町村
自治体名 | 補助金額 | 条件 |
---|---|---|
佐野市 | 1kWあたり1万円 上限額/2万円 |
申請受付期間/電力需給開始日が2020年4月1日 ~2022年3月31日の間が対象 |
下野市 | 太陽電池の最大出力1kW当たり1万円 上限額/4万円 |
【事後申請】 |
鹿沼市 | 出力1kW当たり1万円 新築の場合/上限2万円 既築の場合/上限3万円 ※新築・・・住宅の建築工事完了後1年未満 |
【事後申請】 |
宇都宮市 | 1kW当たり1万円 上限額/8万円 |
受付期間/令和3年5月26日(水)~令和4年3月31日(木)まで 申請期限/事業完了日から起算して2か月を経過した日又は補助金交付申請年度の末日のいずれか早い日まで |
真岡市 | 太陽光電池モジュールの公称最大出力1キロワットあたり1万円 上限/4キロワット、4万円 |
申請受付期間/令和3年4月1日(木)~ |
益子町 | 太陽電池の公称最大出力1キロワット当たり1万円 上限額/4万円 |
【事後申請】 |